法人概要
法人名 | 特定非営利活動法人 日本ビデオアルバム協会 |
---|---|
事業所 |
▼前橋事業所 〒371-0841 群馬県前橋市石倉町5丁目22番3号 BLISS-B棟 TEL:027-226-5990 FAX:027-289-3576 ▼相模原事業所 TEL:042-707-9795 FAX:042-707-9769 |
事業内容 | ビデオアルバムの制作及び普及活動、コンテンツ制作の支援活動 |
設立年 | 2000年4月 |
設立の経緯
創設者の後藤喜久雄は長年、児童養護施設で子供の高校進学を支援する活動を行っておりました。神奈川県座間市の成光学園では、湘北短期大学や和泉短期大学の学生と協力して、児童一人ひとりに専任のボランティアを担当させるなど、マンツーマン教育で家庭教師を行うボランティア支援環境を整備。成光学園ボランティアクラブの会長も歴任し、出勤前に勉強を指導したり、休日にハイキングや映画鑑賞などに連れて行くなど、子供達の精神面のケアも行いました。
その活動の一環として、親と離れて生活する子どもたちのため、記録写真やビデオ制作を行ったところ、当時の町田市立小山田小学校校長(後の新島・若郷小学校校長)が大変興味をもたれ、これをきっかけに学校版「ビデオアルバム」を制作することになりました。
1994年から2年間、勤務先のソニー株式会社にこの企画を提案し、当時の国内営業本部で試験制作を実施。さらに1995年には、会社から社会貢献事業として神奈川県の身体障害者授産施設に、ビデオ編集機材が寄贈されたので、ビデオアルバム制作を通して、障害者の社会進出という企画を行いました。このとき、編集主任として自らも障害者でありながら仲間の障害者を指導し、編集作業を行ってくれたのが、第3代代表の滝美智秋です。
2000年4月、内閣府(当時の経済企画庁)から認証を受け、NPO法人としてビデオアルバムの普及活動を行うことになりました。当初は小学校2校だけだった協賛校も徐々に増え、現在は38校、毎年5000世帯以上に提供するまでになり、活動範囲も広がりつつあります。
神奈川県座間市の児童養護施設「成光学園」26年
東京都町田市の児童養護施設「バット博士記念ホーム」17年
日本ビデオアルバム協会14年